今回のテーマは “ロリータ”です。
与えられた「テーマ」から、貴方の自由な発想で短編小説を創作してください。 自分の腕を試したい方、ふるってご参加ください。
応募要領 テーマ:ロリータ 内容:「ロリータ」というテーマで書かれた短編小説、もしくは叙事詩。 (雑誌・書籍媒体未発表作品に限る) (同人誌は可) (インターネットで発表したものは、他の同種の文学賞系サイト以外であれば可) 締切:2004年10月2日(応募作品が3作品に満たない場合は延長される) 文量:文字数100字以上20,000字以内 資格:プロ・アマを問いません。 参加作品発表:締切直後、当ページにて一般公開。 応募方法:メール添付ファイルにて送信(メールにベタ打ちでも可) テキストファイル形式にて(ワープロソフトは不可) もしくはプリントアウトしたものを郵送 必ず「第一部門の応募作品」であることを明記してください ☆応募作品には、お名前(ハンドル・ペンネーム可)、年齢、性別、肩書き、作者からのコメントを添えてください。 ☆応募作品の著作権は、各作者に属しますが、作品発表後のホームページ上から削除の申し出はなるべくご遠慮ください。 ☆その他、質問のある方は掲示板か、メールにてお問い合わせください。
条件1 連続殺人鬼を描写する小説を執筆(被害者は二人以上) 条件2 殺人鬼はかなり人間ばなれしている(あるいは人間ではない) 条件3 最低ひとつは殺人シーンを描写する 条件4 かならず武器を使って殺させる 条件5 武器は「ナイフ」と「銃」以外 条件6 殺人の理由は「怨恨」以外
与えられた上記六つの「条件」から、貴方の自由な発想で短編小説を創作してください。 自分の腕を試したい方、ふるってご参加ください。
応募要領 条件:「連続殺人鬼を描写する小説」他、ぜんぶで六つ(上記参照) 内容:六つの条件を満たして書かれた短編小説、もしくは叙事詩。 (雑誌・書籍媒体未発表作品に限る) (同人誌は可) (インターネットで発表したものは、他の同種の文学賞系サイト以外であれば可) 締切:2004年8月28日(応募作品が3作品に満たない場合は延長される) 文量:文字数100字以上20,000字以内 資格:プロ・アマを問いません。 参加作品発表:締切直後、当ページにて一般公開。 応募方法:メール添付ファイルにて送信(メールにベタ打ちでも可) テキストファイル形式にて(ワープロソフトは不可) もしくはプリントアウトしたものを郵送 必ず「第二部門の応募作品」であることを明記してください ☆応募作品には、お名前(ハンドル・ペンネーム可)、年齢、性別、肩書き、作者からのコメントを添えてください。 ☆応募作品の著作権は、各作者に属しますが、作品発表後のホームページ上から削除の申し出はなるべくご遠慮ください。 ☆その他、質問のある方は掲示板か、メールにてお問い合わせください。
応募要領 テーマ:なし 条件:なし 内容:あらゆるジャンル・タイプの短編小説、もしくは叙事詩。 (雑誌・書籍媒体未発表作品に限る) (同人誌は可) (インターネットで発表したものは、他の同種の文学賞系サイト以外であれば可) 締切:2004年10月23日(応募作品が3作品に満たない場合は延長される) 文量:文字数100字以上20,000字以内 資格:プロ・アマを問いません。 参加作品発表:締切直後、当ページにて一般公開。 応募方法:メール添付ファイルにて送信(メールにベタ打ちでも可) テキストファイル形式にて(ワープロソフトは不可) もしくはプリントアウトしたものを郵送 必ず「第三部門の応募作品」であることを明記してください ☆応募作品には、お名前(ハンドル・ペンネーム可)、年齢、性別、肩書き、作者からのコメントを添えてください。 ☆応募作品の著作権は、各作者に属しますが、作品発表後のホームページ上から削除の申し出はなるべくご遠慮ください。 ☆その他、質問のある方は掲示板か、メールにてお問い合わせください。